| 20240603 山さんブログ-その82 | 静岡県東部エリアの不動産ならお任せください!

CENTURY21 ワンズエステート

スタッフブログ

  1. スタッフブログ
  2. 20240603 山さんブログ-その82

20240603 山さんブログ-その82

…本日の冒頭は、あるメルマガからの引用です…

…あたりまえすぎて、つい忘れてしまう「成長」のための原則です…


ビジネス書の世界的なベストセラーとして知られる、『ザ・ゴール』の著者・ゴールドラット博士。

その博士の思索に大きな影響を与えた一人といわれている岸良(きしら)裕司さんは、独自の改革手法を駆使し、さまざまな問題を抱えた企業や行政団体などを、短期間で劇的に変化させてきました。

   「最も問題が解決しない考え方」

 岸良裕司(ゴールドラット・コンサルティング日本代表)
――――――――――――――――――――――

京セラ在籍時、稲盛和夫さんは「私にもできるのだから皆にもできる」と常日頃語っていた。

だが、僕は新入社員の頃、自分が稲盛さんのような凄い人になれるとは到底思えなかった。

でもある時、稲盛さんのような偉大な人が存在しているからには、必ず何かの理由があるはずだと考えるようになった。

要するに「あの人だからできる」という考え方をやめたのである。

「あの人だからできる」と定義すると、学びがそこで止まってしまうからだ。

大好きだった京セラを飛び出したのは43歳。
現在様々な赤字企業や問題を抱えた組織の経営コンサルティングをさせてもらっている。

相談の中身はそれぞれに異なるが、何か問題があって、ずっと解決しない時には必ず一つの共通した症状がある。

それは「人のせいにする」ということだ。

「あそこの会社は力があるから」

「うちには人材がいないから」

といったように
「○○のせいだ」という言葉が必ずどこかに出ている。

いつも僕は同じ質問をする。

「人のせいにして問題は解決しますか」

世界中の誰に尋ねても「しない」と口を揃えて答える。

にも拘わらず、我われは人のせいにしがちで、その結果、問題を放置してしまう。

見方を変えれば、その症状があったとしたら、そこに改善のチャンスがあるということだ。

稲盛さんは講話の中で…「宇宙は常に進化発展している…
そこに心を委ねるならば、京セラも未来永劫発展する」…と我われに語られた。

僕も曲がりなりに50年以上の人生を生きてきて、確かにそうではないかと思う。

世の中はよき方向へ向かっている。
それなのに、その妨げになるものがあるとすれば、それは我われの持つ、最も非生産的で問題が解決しない考え方、「人のせいにする」ということではないだろうか。

かつての僕がそうだったように、自分の思うような仕事や部署に就けず、悶々としている人は少なくないだろう。

だが仕事というものは「自分がいたら助かる」という部分を見つけるところから始まるのだと思う。

そしてそれは必ず見つけられる。職場には必ず困っていることがあるからだ。

会社が自分を雇ってくれた理由とは何か。それを自らに問うところにきっと新しい扉が開かれている。
…1959年生まれ。株式会社Goldratt Japan CEO。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論) をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の一つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。幅広い成果の数々は、 国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。08年4月、ゴールドラット博士に請われて、ゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任し、日本代表となる。そのセミナーは、 楽しく、わかりやすく、実践的との定評がある。著作活動も活発で、笑いながら学べ、しかも、物事の本質を深く見つめる、ユニークなスタイルで読者の共感を呼び、ベストセラーを多数出版している。 海外の評価も高く、さまざまな言語で、世界各国で本が次々と出版されている。
…岸良裕司の若い頃の写真…現在は65歳…実は、大物なのだ_(._.)_…大物は顔のそうが柔らかい…

…と、まあ、何の変哲も無い、人間成長の秘訣を謳う常套句でもあります…

…で、これを我が身に置き換えてみると…お陰様でというか…私の場合、「ボケ」の進行を如実に自覚できるようなってからは明らかに自分が変わった(^o^)…「私のボケのせいだ」と素直に認められるようなったからだ…

…こうしてみると、人間として成長したいと願うその先の「人格の陶冶(とうや)」というのは、「ボケ」がスタート地点になるのではないかと思えるぐらいだ…そして、その人なりの「人格の陶冶」たるゴールは「死」だ…誰もが聖人君子になれるわけでもないから、「ボケ」てから目指す完成形がその人なりの「陶冶」=「死」=「陶冶」だとも言える…

…そうなのだ(-.-)私は若い頃から、性格診断の際に「正確」に診断される特徴は「自己満足陶酔型」と言われてきた…ふむ_(._.)_世の性格診断機は完全に完成しているようだ…(^^)/~~~

…ということで、今回のブログは前回よりさらに短く完結…人生に疲れているのかな(-_-;)

…いや。実は…どうしても読み切ってしまいたい「本」があるもので、これから読書です…只今、6月2日の午後7時10分、とてもブログには構っていられないのです…私にしては珍しく、砕けた時代物…有名本屋さんの担当者が「これまでこんなに面白い本は読んだことがない」との帯付けで新聞広告していたもので、その誘惑に勝てず、アマゾンで注文していた物が本日届きました…と言うことで、これから没入…

…😌💤😪💤😴(–;)…

…只今、朝の7時…朝食のあとワンコと一緒にお散歩タイムを終了し、ブログを追加してからシャワー、休憩、そして出社…したがって、…本日のオベンキョウはお休みです…

…散歩中、地震アラートが発令され、能登に5強の余震(帰宅したらNHKが流してました)…向こう4~5年は散発的な「5」前後があるのでしょうね…そのアラートが、近所の犬仲間とバッタリ会った直後のことで、そのお犬様(ティアラ)のご主人様は「キャッ」と言って、反射的に私の腕をワシヅカミ…女性に腕を組まれたのは30年ぶりぐらいではなかろうか…早起きは「三文の徳」とはこのことかや…

…ハナシは変って、新聞広告に載せられてアマゾンで購入した「本(実は拙者は…)」は、「白蔵盈太」さん、1978年の埼玉県生れ、2021年頃から頭角を顕わし、その作風に嵌まる人が一定数いるそうな…ま、どちらかというと中学生ぐらいから大人までが楽しめる時代小説という所ですね…敢えてそうしているのでしょうが、誤謬が物足りない感じがしましたね…とは言え、久しぶりにお目にかかる言い回しが数カ所…「あれっ、この熟語、見たことがないぞ」というのが2カ所ありましたから、娯楽本からでも学ぶことがありますね…

…若いね~、いいね~…この先、どんどん生長して欲しいですね(^^)/~~~

…重厚さとは縁が無い内容です…、で、軽快に読み終えた266ページ、懐かしいジャンルの痛快時代劇小説…「実は、拙者は。」の表紙がこれです…休憩タイムの過ごし方としては、ありかな…

…で、二宮金次郎は、またまた次回回し…そのうち事前消滅かな_(._.)_

お問い合わせのイメージ

お問い合わせはこちらから 親切・丁寧に対応いたします!住まいのこと、お金のこと、不動産の素朴な疑問なんでもお気軽にご相談ください

0120-439-051

  • 営業時間:月~金10:00~18:00 / 土日祝10:00~17:00
  • 定休日:水曜日、第1・第3木曜日

メールでのお問い合わせ

ページトップ